1 :依頼101@アヒャ━━━⊂(゜∀゜⊂~⌒⊃━━━リ@速報記者 ★ :03/08/04 23:15 ID:???正直に白状しとくと、ID:aDzwsxFnは僕です。よって今回は上のやりとりを見るだけで終わるはずなのですが、流石にちょっと長すぎるのでまとめてみます。
「出版物にもレンタル料を」 マンガ家・作家らが声明
マンガ家、作家、出版関係者らで作る「貸与権連絡協議会」(藤子不二雄A代表)
が4日、CDやビデオと同様に出版物にも貸与権の適用を求める声明を出した。
大規模レンタルコミック店が増えつつあることから、店側にレンタル料の支払い
を求めるために、出版物が貸与権の適用除外とされている著作権法の改正をめざ
して活動する。
http://www.asahi.com/culture/update/0804/010.html
18 名前:( ゜Д゜)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck 投稿日:03/08/04 23:36 (ID:nZAEpE4B)
レンタルコミック店が増えてるって要するに
昔の貸し本業が復活したってことか?
儲けでるんかな。
20 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/04 23:38 (ID:X2yW015H)
「知財保護に名を借りた不当な著作権強化」 ARTSが政府計画を批判
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/04/njbt_06.html
>書籍貸与権は、現在は認められていない書籍に貸与権を与えるもの。
>レンタルからの保護が目的で、特に漫画本をねらったものとみられている。
>ARTSは(1)コミックレンタル店は非常に少ない
>(2)返品制をやめて流通の各段階で自由な価格設定を認めるべき
>(3)WIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約では、商業的貸与権は
>コピー問題が発生しやすいプログラムやレコード、ビデオなどに限られており、
>書籍に認めると国際標準と均衡を欠くおそれがある──としている。
>「むしろプロテクトがかかったゲームソフトやCCCDは貸与権から外して
>レンタル利用の拡大を図るべき」とも提言した。
だそうで。
32 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 00:13 (ID:GwYnpMOl)
最近開発されたワンリードブックス。
なんと一回読むとページが真っ白になってしまう著作権対応形の本だ。
その原理はというと、光に反応するインクが使われていて、ページを開き
光が本の数秒あたるだけで1時間後にはインクが無色に変化するというわけだ。
大手出版社では、今年中に試験販売し売れ行きを見るとしている。
74 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 00:39 (ID:AVbMn874)
まずは、返品制をやめて流通の各段階で自由な価格設定を認めるべき
それをしないで、貸与権を主張するのはDQNもいいところ。
ましてや、WIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約では、商業的貸与権は
コピー問題が発生しやすいプログラムやレコード、ビデオなどに限られており
すなわち国際標準でもない。
漫画家(一部の)がDQNということが明らかになったね。
あびこは藤本の寄生漫画家だからしょうがないか・・
77 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 00:42 (ID:6rtHKDP4)
>>74
エゴの見本みたいなレスだな
122 名前:これよろ GP-02 ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 01:15 (ID:/vgmDONk)
アメリカでは漫画家は出版者の一社員として
給料もらってるので著作権が作者のみのものとはいえない。
だからスパイダーマンが映画化されたとき作者には
一銭も入らず・・・・・・
167 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:12 (ID:aDzwsxFn)
なんだかなぁ、、、
保護が必要なほど漫画業界ってのは駄目になっちゃったのか、、、
もう後進の国に道を譲ったら?
168 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:14 (ID:/vgmDONk)
>>167
もともとやじろべえのような状態だったぽ。
169 名前:167 投稿日:03/08/05 02:15 (ID:aDzwsxFn)
>>168
どういうこと?
171 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:18 (ID:317W0jYN)
漫画業界って国内より国外のほうが評価されてるね
国内で扱いが悪いのはあれかな、P丁Aとかが原因かな?
173 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:20 (ID:/vgmDONk)
>>169
漫画家にたいした保証もなく、人気がなくなれば捨てられるような
業界に有望な人材なんて集まらない。
今の漫画の似たり寄ったりの内容見ればよくわかるぽ。
174 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:20 (ID:aDzwsxFn)
>>171
隣の芝は青く見えるそうで、、、
175 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:21 (ID:/vgmDONk)
>>171
なんでも人のせいにしたがる
権利団体のせいぽ。
177 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:24 (ID:aDzwsxFn)
>>173
>漫画家にたいした保証もなく、人気がなくなれば捨てられるような
>業界に有望な人材なんて集まらない
人気が無くなっても捨てられないような保証がある業界に成長は望めない気がする、、、
その弁で言うならばベンチャー企業なんて屑の集まりになってしまうじゃん
179 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:28 (ID:aDzwsxFn)
>今の漫画の似たり寄ったりの内容見ればよくわかるぽ。
僕はそうは思わないな、、、今の漫画にも十分独自性はあるし、面白い。
180 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:29 (ID:aDzwsxFn)
>>178
それが何か?
183 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:32 (ID:jTKLhUVV)
>>179 それは、おまえがオママゴト世代だからだろ
186 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:33 (ID:LI21+A03)
何処かで漫画家の終身雇用でもやればいい
人は集まるだろうが、ろくな物が出来ないだろうな
Jに出てきた、漫画船でもいいが(w
188 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:34 (ID:BNsXXfeG)
で、貸与権とやらが無い為にどれほどの損失を負ってるのよ?
売れない漫画は結局売れないんじゃないの?
189 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:34 (ID:/vgmDONk)
>>186
コミックバンチが今そういうのに一番
力を入れてる雑誌だね。
190 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:35 (ID:/vgmDONk)
>>179
ジャンプとか見ればよく分かるよ。
191 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:36 (ID:vi1eVS8k)
コミックバンチって売れてないだろ、しかし。
192 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:37 (ID:aDzwsxFn)
>>183
オママゴト世代に面白がられてるというだけでも良い事じゃないですか、
それなら聞きますが、昔の漫画は全世代から支持を集めていましたか?違うでしょう、
ある程度世代が限定されるってのは必然的なことであって、別にその文化が衰退した訳
じゃないんですよ。
194 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:37 (ID:xSDdfNOY)
>>188
欲だよ
197 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:40 (ID:/vgmDONk)
確かに内容と売れ行きが比例するわけではないけど
ジャンプ的な漫画が続くと社会的地位はこの先ずっとえられないね。
198 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:40 (ID:aDzwsxFn)
>>190
ジャンプの漫画は見てるけど別に似たり寄ったりの漫画は多いとは思わないよ、
そりゃ一部にはある事はあるが、完全にそういう漫画を根絶するってのは無理でしょ。
200 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:42 (ID:/vgmDONk)
漫画はほんとは文学に匹敵するほどの
芸術性をもったものなのだよ。
>>195
実はあんま見たことないぽ。
スピリッツのホムンクルス立ち読み
するくらいで。
201 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:43 (ID:/vgmDONk)
手塚治はすごいなぁ。
202 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:43 (ID:aDzwsxFn)
>>196
学歴厨は(・∀・)カエレ!!
>>197
社会的地位を得ることによって何が変わってしまうかをよく見るべきだと思われ、、、
本当に社会的地位を得た「漫画業界」というものを社会は欲しているのか、、、
206 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:45 (ID:aDzwsxFn)
>>200
>漫画はほんとは文学に匹敵するほどの
>芸術性をもったものなのだよ。
その芸術性を伸ばすためにエンターテイメント性が失われることが本当に良いことなのかなぁ?
207 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:47 (ID:Wuy+jxMp)
>>206
別に多方向にジャンルが進めばいいんじゃない。
211 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:49 (ID:aDzwsxFn)
>>201
その手塚治虫を育てた環境についてよく考えるべきだと思われ。。。
>>207
それが理想だね、だけどそれは実現できるの?
212 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:50 (ID:/vgmDONk)
>>206
エンターメント性ばかり追求して
マーヴェルコミックみたいになってもいやじゃん?
213 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:52 (ID:5hvvIh7V)
漫画家はもうけすぎてるんだから、別にいいじゃん。
214 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:53 (ID:/vgmDONk)
>>211
まあそれ言われりゃそうだけど
やっぱり社会的保証は必要だよ。
乳出る間だけ大事に飼われて、乳が出なくなると
捨てられるような漫画業界じゃだめだって。
拳奴じゃないんだから。
215 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:54 (ID:/vgmDONk)
>>213
その裏では何人もがホームレスになってるぽ。
216 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:54 (ID:aDzwsxFn)
>>212
エンターテイメント性が追求されるとマーヴェルコミックみたいになるという理屈が分からない、、、あれはアメリカ文化の産物だと思われ。
217 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:55 (ID:BNsXXfeG)
出版文化の衰退ねぇ・・
漫画なんてそんなにたいしたもんじゃないだろうに。
第一儲かってる漫画家ってコミックの売上げよりも
アニメとかドラマとかその他のタイアップでばんばん稼いでんじゃないの?
218 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:55 (ID:qrDSYMTF)
>>210
俺も、やたら芸術性とか文学性とか匂わせてサブカル狙った漫画は苦手。
黄色い本は2chの評判で買ってみたら、受け付けなかったな。
219 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 02:56 (ID:/vgmDONk)
>>216
突拍子もない設定にとって付けたような心理描写
だと俺は萎えるぽ。
220 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:56 (ID:vi1eVS8k)
マガジンはマーヴェル化してるでしょ。漫画家が単なる絵描きでさ。
ああいうのもありかと。
228 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 02:59 (ID:aDzwsxFn)
>>214
捨てられたらすぐ餓死するような環境だったら別だけど
少なくとも今の日本はそこまで逼迫してない。
>乳出る間だけ大事に飼われて、乳が出なくなると
>捨てられるような漫画業界じゃだめだって。
それより僕は乳も出なくなった奴らが大事に扱われて
それにより十分乳の出る奴らが相応の待遇を受けられない
状況を危惧するな
>>215
家が無いのはちょっと問題だけど(それは漫画家だけでなく日本全体の問題)
そこまで行かなければ大丈夫だと思われ、、、昔もそうだったんだから
229 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:01 (ID:/vgmDONk)
>>228
漫画家忙しくて資格とか勉強する暇ない上に
廃業したらつぶしがきかないぽ。
230 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:02 (ID:aDzwsxFn)
>>219
萎えるって人が多数居ればそれはエンターテイメント性が無いって事でしょ
見て萎える漫画を買うような人が大勢居れば別だけど、、、
234 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:05 (ID:Wuy+jxMp)
>>228
後発でも方向転換できた昔と違って今はレールから外れると大変だからねえ。
しかも漫画家は結構な年齢まで深みにはまる人も多い職業だし。
そこからのかたぎ生活は厳しいぽ。
そんな厳しい業界の上にその上権利まで保障されて無いってんじゃ新人さんが育ちませぬ。
235 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:06 (ID:/vgmDONk)
>>232
俺はボクサーの地位向上も訴えてるのよ。
236 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:06 (ID:aDzwsxFn)
>>229
>廃業したらつぶしがきかないぽ。
つぶしがきかないことを何故極度に恐れるの?
世の中には失敗したら保証もなくてつぶしも効かない仕事は一杯あるのに、、、
237 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:06 (ID:Wuy+jxMp)
>>232
別に 漫画家だけが といってるわけじゃ無いのでは。
その業界はその業界で改善していかなければならないし。
238 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:08 (ID:aDzwsxFn)
>>224
>今はレールから外れると大変だからねえ。
つぶしが効かない職業全てに対して保証を求めるよりこの「レールを外れると大変」という
のを変えるよう努力すべきだと思う。
242 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:09 (ID:aDzwsxFn)
そもそも人生は一度しかないのに何で何回もレールを変えることが間違ってるんだ?
243 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:10 (ID:OLdjUwlu)
>>236
同意。芸能界と同じ、あまちゃん過ぎる
244 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:11 (ID:/vgmDONk)
>>241
生活レベルの向上れす。
245 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:11 (ID:BNsXXfeG)
別にその後の生活や権利なんて保障せんでもいいだろうに。
売れなくなったら捨てられる。その代わり当たれば大きい。
身一つでやる家業ならなんだって同じだろ。
第一ドカベンやこち亀や999の人を今更保護するよりは
有望な新人発掘した方がいいんじゃね?
246 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:11 (ID:Wuy+jxMp)
>>238
今の学歴競争社会に自分達がそうである出版社が世の中変えろと動くよりも
身近な漫画喫茶やレンタルなんかに著作物としての権利を主張して業界を
変えていったほうが楽だと思ったからこうやってるんじゃないの?
248 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:12 (ID:/vgmDONk)
おめえら人事にはきついね。
250 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:12 (ID:Wuy+jxMp)
>>245
だから、もう少し中堅の層でもそこそこ儲かるようにしないと
その有望な新人は来ないって事を言ってるのだと思います。
251 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:12 (ID:aDzwsxFn)
>>246
ま、そんな所でしょうな。
その行為が自分たちの首を絞めてるとも知らないで、、、
254 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:14 (ID:aDzwsxFn)
>>248
消費者の立場だからね、別に文化庁とかの立場ではない。
>>250
じゃあ何で昔は有望な新人が来たんだ?
(何か無限ループの気が、、、)
255 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:14 (ID:Wuy+jxMp)
>>251
逆にいえばそれほど儲ける手段が無いって事かと。
256 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:16 (ID:mp1TcVs/)
当たり前の話じゃないの?
日本の著作権法が遅れてたんだろ。
259 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:17 (ID:vi1eVS8k)
>>254
昔でも大当たりしたら儲かる職業だよ、漫画家はさ。
手塚治虫が昭和20年代にすでに長者番付載ってるぞ。
260 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:17 (ID:/vgmDONk)
>>256
そうそう、遅れてただけよ、まじで。
261 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:18 (ID:Wuy+jxMp)
>>254
昔って言うのをどの時代を刺していってるかわからないけれど、
トキワ荘あたりのことを言ってるならまだ時代的にハングリーさが違うからじゃない。
どの仕事でも言えるけど、いまさらあばら家に住んで工場働きでって言う人が減ったよ。
262 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:18 (ID:aDzwsxFn)
>>256
遅れてるとか進んでるとかじゃなくて
欧米とは法律の方向性が違ってただけなんだけどなぁ、、、いつのまにか遅れてる事になっちゃったね。
264 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:20 (ID:/vgmDONk)
>>258
それは社会全体に言えることだがね。
266 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:21 (ID:aDzwsxFn)
まあ日本人の明治維新以降の感覚からすると
「欧米と違う」=「遅れてる!」なのかな、、、
267 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:21 (ID:Wuy+jxMp)
>>258
うん、だから世の中甘いやつらばっかになったけど
その中でも”漫画の才能”を持ったやつらはいるんだから
そういうヤツらが少しでも来やすい環境にしたいねってことを言ってるんだと思うよ。
厳しくても貧乏でもやりたい奴がやる世界じゃ業界がもたなくなってきてる。
もたなくて縮小すりゃいいじゃんって言うかもしれないけど、
それは現実的にもできないんだよなあ。
268 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:23 (ID:/vgmDONk)
でもときわ荘時代の漫画がレベル高いかというと
そうでもない。
絵のレベルも今のほうがずっと高い。
269 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:24 (ID:/vgmDONk)
>>263
拳奴だ、拳奴。
負けると即殺される。
100勝しないと自由になれないみたいな。
270 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:26 (ID:vi1eVS8k)
ジャンプなんかだと、新たな連載は20代前半くらいじゃないとまかせないっていうじゃん。
本当かどうか知らんけど。
だから、挫折してもとりあえずやりなおし効くんじゃない?
272 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:27 (ID:brUOtWtS)
ま、一番の皮肉は冨樫っていうやる気の無い漫画家は
毎週だりーって思いながらいい加減に書いていても毎年億単位で稼いじゃうという・・・
277 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:30 (ID:Wuy+jxMp)
>>272
ある意味、いい見本なのかもなw
279 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:31 (ID:JIeO5803)
まず、再販価格の撤廃だろう。それからレンタル料のだろう。
280 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/05 03:31 (ID:brUOtWtS)
>>277
そう、良い見本だと思う。
彼は神だと思うよ。
いくら絵が巧みでも話が面白くなきゃ誰も読まないしね。
281 名前:MMR これよろ ◆eu.Ab21Mpk 投稿日:03/08/05 03:33 (ID:/vgmDONk)
富樫は漫画業界の病理を暴くレジスタンスなのれす!
2chを放送で叩きまくる FMヨコハマ【84.7MHz】2ちゃんねるって本当に既存のマスコミに嫌われてますな、、、
悲しいことにFM横浜が2CHを叩きまくっていました。
典型的な批判ばかりで、功は取り上げられず。